サラリーマンからお金持ち(億万長者)になる方法は考え方を変えること:非常識たれ!
今回は、考え方をテーマにした記事です( ..)φメモメモ
お金持ち(又は億万長者)になりたいんです!どうしたらいいでしょうか?(゚д゚)
お金だけを稼ぎいったら、大変な目に合った・・・(;・∀・)という僕自身の経験を小冊子にまとめていますので、良ければそれも読んでみてほしいところですが。
折角頂いた質問なので、ちょっと統計データとかも見ていきながら僕なりにお話していきますね。
FP(ファイナンシャルプランナー)という仕事柄なのか、クライアントさんから、上記のようなストレートな質問を受けることもあったりします。経済的な面だけではなく、精神的、時間的な豊かさも同時に追い求めた方が良いのですが、今回は敢えて経済的な面から見たお話をしていきたいと思います。
億万長者の人数は増加傾向:日本は280万人超え?!
まずは、億万長者の人数を見てみましょう。
引用元 クレディ・スイス・リサーチ・インスティテュートの2018年グローバル・ウェルス・レポート 2018年10月29日
日本に関する主な調査結果としては、
- 日本の富は2018年半ばまでの12ヵ月間で2%増加して24兆米ドルに達し、米国と中国に次いで世界第3位でした。
- 日本の成人1人当たりの平均資産額は2018年半ばまでの12ヵ月間で2.1%増加して227,235米ドルに達しました。
- ミリオネア層は94,000人(3.4%)増加して280万人に達し、世界のミリオネア層の約7%を占め、世界では第3位となっています。
上図の表にもあるように、100万米ドル以上の資産を有する成人の数は、2017年の271.6万人から2018年は280.9万人と増加しています( ゚Д゚)
この約280万人を多いと見るか少ないと見るか?!
日本の人口推移:約1億2623万人から見る
引用元 令和元年6月20日 総務省統計局発表のデータ
総務省統計局の発表数値によると、1億2600万人の人口がいます。子供も含んではいますが、全人口から先ほどの億万長者の人数約280万人を見ると、約2.2%ほどの割合となります( ..)φメモメモ
日本の就業者数:約6732万人から見る
引用元 令和元年6月28日 総務省統計局発表のデータ
同じく、総務省統計局の発表数値によると、日本の就業者数は6732万人。パートやアルバイトも含んではいますが、就業者数から見た先ほどの億万長者の人数約280万人を見ると、約4.1%ほどの割合となります( ..)φメモメモ(当然、働いていない方でお金持ち(億万長者)も居てるわけですが、今は、数値のイメージを見たいので敢えて書いています。)
日本の富裕層は増加傾向:121万世帯超え?!
引用元 野村総合研究所 2016年11月28日発表のデータ
上図のデータによると、日本の全世帯数は、5290.4万世帯。そのうち、121.7万世帯が、純金融資産が1億円以上の富裕層という結果になっています( ゚Д゚)
つまりは、約2.3%が富裕層世帯、億万長者ということになります( ..)φメモメモ
約2%弱:億万長者・富裕層の割合
統計データが同じタイミングではないのでバラつきはあるものの、日本の場合、イメージとしては、世帯割合・人口割合から見て約2%弱の割合で、億万長者・富裕層だというわけです。
つまりは、100人の中で2名が億万長者(お金持ち)ということになります(/・ω・)/
常識と非常識のお話
では、ここで、ちょっと話の切り口を変えて、【常識】と【非常識】の話を( ..)φメモメモ
ここでいきなり質問です!
「あなたは、【常識人ですか?】or【非常識人ですか?】」
こんな質問を突然されたら、僕だって【常識人に決まってます(笑)】と回答すると思います。モラルハザードをするような【非常識な人】と思われたくないですからねw
でもこれって、すごく重要なことだと僕は思っています。要は、何の脈絡もなければ、常識的と呼ばれる選択をするという【考え方】が染みついているわけです。
お金持ち(億万長者)の割合は2%弱:お金に関わる選択は非常識に!?
では、お金持ち(億万長者)の割合が約2%弱という話を踏まえて、先ほどの常識・非常識を考えていきます。
この場合は、常識=大多数の意見・話、非常識=少人数の意見・話と言い換えることが出来ます。
ではまた質問です!
「あなたは、常識人【一般・普通・平均】になりたいですか?もしくは、非常識人【お金持ち(億万長者)】になりたいですか???」
こういう質問のされ方をされたら、ほぼほぼの方が非常識人【お金持ち(億万長者)】になりたいと回答するのでは?と思いますw
無意識で常識的に、意図的に非常識に!
この常識・非常識の話をまとめると、モラルなどは常識的な選択をし、お金に関わる選択は非常識に選択をする必要があるということになります(´・ω・`)
これは個人的な意見かもしれませんが、日本人は特に「みんなと一緒が美徳」としやすい国民性かと思います。これは良くも働けば、今回のように「お金に関わる」話になれば、悪く働くこともあります。というのも、みんなと一緒(大多数)にありつづけようとすると、どうしても、少数派のお金持ち(億万長者)にはなれないということになりますので(;・∀・)
お金持ちになるために必要な考え方:大事なのは「染まらないこと」?!
お金持ち(億万長者)の割合は100人にいたら約2名、つまりは約2%弱ほど( ..)φメモメモ
この割合って、意外に多いなぁと思いませんか???(思わなかったらすいませんw)何が言いたいかと言うと、頑張ればお金持ち(億万長者)になれそうだと言いたいわけです。
ただ、そうは言っても、多くの方が「そうは言っても・・・」と二の足を踏んだり、途中で諦めたりしているケースが多いわけですが。
副業がうまくいかない人へ言いたい3つのコツ:サラリーマンの方にも見て欲しい~
上記の記事でも少し触れましたが、お金持ちになれるかどうか?!二の足を踏んだり、途中で諦めたりするかどうか?!は、すべて「考え方」にあるのかと思います。
おそらくですが、「お金持ち(億万長者)になりたい&目指してみたい&目指そう!」と思ったものの、行動が継続しなかったり、そもそも行動に移せなかったり・・・。となるのは、すべて考え方の違いにあるかと思います。
すごく当たり前のことを言っていると思われるかもしれませんが、考え方・マインドセットというのは、本当に大事な要素となります。
まとめ
お金持ち(又は億万長者)になりたいんです!どうしたらいいでしょうか?(゚д゚)
お金だけを稼ぎいったら、大変な目に合った・・・(;・∀・)という僕自身の経験を小冊子にまとめていますので、良ければそれも読んでみてほしいところですが。
統計データからザックリ見る限りでは、日本の場合、全体の約2%弱の方がお金持ち(億万長者)なわけで、100人に約2名はお金持ちと言えます。シンプルに、この少数派の考え方を勉強する必要があるかと思います。
お金だけを稼ぐことを考えれば、イロイロな方法があるかとは思いますが、シンプルに当たり前のことを言わせてもらうなら、全体の中でも少数派とされるお金持ち(億万長者)になりたければ、「考え方そのもの」を少数派のそれに変えていく必要があるということです。
ただ、お金持ちを折角目指すなら、「幸せな」お金持ちを目指す方がいいかなぁ~と経験上思います。
「お金だけを稼ぎいったら、大変な目に合った・・・(;・∀・)という僕自身の経験」を小冊子にまとめていますので、あなたが失敗をする前に、ぜひ読んでみてください!
本当の意味でのお金持ちとは何なのか?稼ぐというのは何なのか?を感じて貰えると思います。
では、今回はここまで~!!