FPお金のアドバイザー

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格とは?

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格とは?

ファイナンシャル・プランナー(FP)とは、
お金の知識を使って、
世の中のほぼ全ての人が抱えている
お金の不安を取り除く手段・方法を
提供するお金の専門家です。

FPの資格は、
取りたい資格ランキングで
上位にランキングされる資格です。

つまり、
多くの人がお金の事について
・勉強したい
・資格を持って何とかしたい
と思っているわけです。

今回の記事では
FPの資格について解説をします。
FPを仕事として選択するときに、
資格を取ることは必要ではありませんが、
どんな資格があるのかについて
一応説明します。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格とは?

FP資格には
国家資格民間資格
複数の資格が存在します。

国家資格としては、
ファイナンシャル・プランニング技能検定
(FP技能検定)に合格することで
得ることができる
ファイナンシャル・プランニング技能士
(FP技能士)があります。

最上級の
1級ファイナンシャル・プランニング技能士の他、
2級、3級のランクが用意されています。

FP技能士は、
厚生労働省より
職業能力開発促進法の規定に基づき
行われる国家検定で合格者は
○級ファイナンシャル
プランニング技能士

の使用が認められます。

民間資格としては、
AFP
(アフィリエイテッド ファイナンシャルプランナー)と、
CFP
(サーティファイド ファイナンシャルプランナー)の2種類があります。

AFPは、
全国で約16万人
(2022年3月時点)の方が
登録されています。
2級FP技能士と同等の資格と
言われています。

CFPは、
世界25カ国で認められる世界水準の
サービスを提供できることを
証明する資格で、
AFPの上位資格にあたり、
1級FP技能士と
同等の資格になります。
日本には約2.5万人
(2022年3月時点)の方が
活躍されています。

  • FP技能士
  • AFP/CFP

は名称独占資格なので、
資格を取得しなくても
“ファイナンシャル・プランナー”として
活動できることは知っておいてください。

そもそもファイナンシャルプランナー(FP)って何?

FPは人気資格として
常に上位に
ランキングされますが、

簡単に説明すると
「お金に関する専門家」です。

ファイナンシャルプランナー(FP)は人生設計のアドバイザー

FPは顧客の人生の夢を実現するために
資産面から総合的に
アドバイスを行う専門家です。

人生の中で、

  • 結婚
  • 出産
  • マイホーム購入
  • 転職・退職

など
様々なライフイベントが発生します。

また、将来の夢や計画について
考えていることもあるかと思いますが、
これらに必ずと言っていいほど、
つきまとうのはお金の問題です。

このような
ライフイベントや夢などに
欠かせないお金の問題を分析し、
解決手段を提供するのが
FPの役割です。

ファイナンシャルプランナー(FP)の活動領域はさまざま

FPには

企業に所属して資産管理や資産形成を
サポートする企業系と、

特定の企業には所属しない
独立系が存在します。

企業系FP

企業系FPは金融機関
(銀行・証券会社・保険会社)や
不動産関連企業に所属するFPです。

一方、

独立系FP

独立系FPは、
幅広い金融商品を組み合わせての
資産形成の提案、相談業務
執筆活動や講演など
様々な形や領域で

活躍される方が多いです。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格=専門家としての信頼性を担保する

FPの資格は
独占業務資格ではないので
資格を取得しなくても、
仕事は可能です。

事実、資格が無くても
十分な実績を上げている方も
いらっしゃいます。

一方で、
資格を取得するにはたくさん勉強をして
知識を習得することが必要なため、
FP資格を持っているという事は、
確かな知識を持っているという
信頼性を担保できるという面もあります。

ファイナンシャルプランナーの資格をとるためには?

ファイナンシャル・プランナーの
資格試験について説明します。

ファイナンシャルプランナーの国家資格のFP技能検定について

(1)主催団体

国家資格である
ファイナンシャル・プランニング技能検定は
「一般社団法人
金融財政事情研究会(以下、きんざい)」

「NPO団体日本ファイナンシャル・
プランナーズ協会(以下、FP協会)」
の2団体で行われます。

どちらの団体で受けても
取得できる資格は同じです。

(2)試験の内容

FP技能検定は、
学科試験実技試験に分かれています。

学科試験

学科試験は、
2級と3級については
きんざいとFP協会の双方
行われます。
1級の学科試験はきんざいのみ
主催しています。

実技試験

実技試験は、
きんざいとFP協会が
それぞれ主催しています。

きんざい主催の
実技試験が複数あるのは
主に金融機関に
所属する方が受験するため、
その専門知識を
活かせるようにするためです。

(3)FP技能検定の受験資格

3級技能検定は、
受験資格がなく誰でも受験可能です。

2級技能検定は、

  • 3級の合格者
  • または2年以上の実務経験

が必要です。

1級技能検定の受験資格は、

  • 2級合格者で実務経験が1年以上、
  • または実務経験5年以上の方

が受験可能です。

実務経験とは次のようなものがあると
概ね認められるようです。

(4)試験日・試験地・受験料

1級のFP技能検定は、

きんざい主催の試験開催
⇒年に3回、

FP協会主催の試験
⇒実技試験のみ9月に1回行われます。

試験地も、FP協会は14地域と
開催地が限定されています。

受験料は
上位の級になるに従い
高額になります。
1級実技試験の受験量は2万円台と、
かなり高額です。

2級、3級のFP技能検定
学科試験と実技試験は、
主催団体にかかわらず
毎年1月、5月、9月の
年3回開催されます。

(5)出題型式・試験時間

出題型式は、
2・3級の学科試験
マークシート方式で、
3級が3択なのに対して
2級は4択と難易度があがります。

また、実技試験は、
2級、3級共に記述式です。

設問も長く、
計算機で計算が必要な問題もあり、
実際の相談業務により近い型式です。

1級は、
学科試験が基礎編と応用編
さらに分かれていて、

  • 基礎編がマークシート方式
  • 応用編が記述式

です。
実技試験は、
主催団体によって形式が異なり、
きんざいが主催する試験は
口頭試問、いわゆる面接試験です。
FP協会が主催する試験は筆記試験です。

試験時間は、

  • 2級、3級の学科試験は120分、
  • 2級の実技試験は90分、

3級は60分と上位級の試験時間のほうが
長くなっています。

1級の学科試験は、

  • 基礎編150分、
  • 応用編150分

の合計300分(6時間!)の
長丁場となります。

実技試験については、

きんざい主催の試験は
面接の前に設問を見る時間
約15分+面接時間約15分の
合計約30分を2回行いますが、
拘束時間は半日ぐらいあると
みておいた方が良いです。

一方、
FP協会主催の実技試験は、
120分です。

(6)合格基準、合格率

各試験の合格基準は、

  • マークシート方式
  • 記述式
  • 口頭試問

の違いはありますが、
6割以上正答で合格になります。

では、
各級の合格率を主催団体別に
直近3回分を見てみましょう。

2級・3級の試験では
主催団体で合格率が異なりますが、
出題される問題は
どちらの団体でも共通ですので

FP協会主催の試験が
簡単という事ではない事に
注意が必要です。

1級については、
学科試験の合格率が低いのが
特徴的ですね。

(7)合格に必要な勉強時間・コスト

当然の事ですが、
上位の級になればなるほど、
合格に必要な勉強時間多く、
1級に合格するためには
300時間以上は必要です。

また、
知識をインプットするためには
テキストや過去問が必要ですので、
4~6000円は必要です。

教育機関などの
受験講座を申し込むと
1万円~15万円ぐらいがさらに必要です。

ファイナンシャルプランナー民間資格のAFP、CFP認定制度について

AFP/CFPは試験に合格することで
付与されるものではなく、
研修修了や実務経験の
条件をクリアすることで
認定を受けるものとなっています。

認定方法は、

AFP
⇒研修を受講して終了すること、

CFP
⇒資格審査試験の合格と研修の受講
+実務経験を満たすことで、
日本FP協会が認定します。

AFPの認定のための条件

AFPに認定されるための条件は、
2級FP技能検定に合格して
AFP認定研修を修了することです。

AFPになるための試験
というのはありません。

AFPの認定研修の種類

FP協会より
認定を受けている教育機関が
開催している研修コースには、
4種類用意されています。

また、研修形態は

  • 集合研修(通学)
  • 通信研修

のどちらかを選ぶことも可能です。

3級課程を提供している
教育機関はありません(2023年3月現在)。

コストだけで見ると、
技能士過程を
通信で受講するのが
最も安いですね。

CFP認定のための条件

CFPは、
以下の条件を満たした方が
CFPとして認定されます。

  • AFP認定者であること
  • 6科目あるCFP資格審査試験に
    合格したこと
  • CFPエントリー研修を修了し、
    かつ通算で3年以上の実務経験が
    ある方が認定されます。

資格審査試験

試験日・試験地・受験料
一度に6課目受験する人もいれば
1課目ずつ3年にわたって
受験する方もいます。

出題型式・試験時間
一括受験の場合は、
6時間の試験を、2週にわたって
受験することになります。

合格基準・合格率
FP技能検定と違って、
試験によって合格ラインが
変動するのが特徴です。
確実に合格するには
6割以上の正答が必要。

合格までに必要な時間・コスト
受験者が良く使う
テキストと過去問をそろえると
1課目あたり3000~7000円必要です。

エントリー研修

エントリー研修は、
FP協会が主催しています。

講習参加の条件は、
次の条件をすべて満たしている事です。

CFP®資格審査試験
全6課目合格者であること

受講時点でAFP認定者であること、
または日本FP協会が定める
大学院で所定の課程を修了していること

受講の方法はeラーニング形式で
受講料は無料です。
研修の修了までに約2週間必要です。

実務経験

資格審査試験合格前10年から
CFP認定の日までの間に
通算3年以上の実務経験が
あることが必要です。

足りない場合は、
実務経験とみなされる研修を
受講することで補充することができます。

実務経験として申請できるのは、
FP協会によると
次の2つを満たすことが必要です。

条件1
FP実務の6ステップ
いずれかを経験している事

条件2
「顧客」がいること

FP協会によると、
条件1のFP実務の6ステップとは、

  • 顧客との関係確立とその明確化
  • 顧客データの収集と目標の明確化
  • 顧客のファイナンス状態の分析と評価
  • ファイナンシャルプランの検討・作成と提示
  • ファイナンシャルプランの実行援助
  • ファイナンシャルプランの定期的見直し

を指し、
これらのいずれかができていれば
実務経験とみなされます。

ファイナンシャル・プランニング
技能士資格とAFP/CFP資格との
関連を図にしておきます。

矢印で示したルートに従って
資格を取得することができます。

多くの人は、3級
ファイナンシャル・プランニング技能士の
取得からスタートすることになります。

FP資格の取得のために教育機関を利用した場合のコストと時間は?

教育機関を利用したときの、
コストと時間は
どのくらいかかるのでしょうか?

FP3級、FP2級技能検定とAFP向け講座を提供している資格教育機関

FP講座を提供している
代表的な教育機関の講座を
ピックアップしました。

教育機関は、
大手資格予備校から通信教育専門の
教育機関まで幅広く存在します。

所要時間は、
講義時間や模擬試験を受ける
時間の合計です。

講義時間に加えて、
過去問を解く時間も
別途必要ですので、
講座を受けるための
最低限必要な時間と思ってください。

FP1級技能検定、CFP資格審査試験向け講座を提供している資格教育機関

FP資格の最上位、
FP1級とCFPの講座についても
代表的なものをピックアップしました。

FP1級やCFPのような最上級資格は、
さらに時間もコストもかかりますね。

ファイナンシャルプランナーの資格取得後に発生するコストは?

資格を取得した後も、
必要なコストは
あるのでしょうか?

ファイナンシャル・プランナー
技能士の資格は永久に有効です。
更新料などコストをかけることなく永久に
「〇級ファイナンシャル・プランニング技能士」
使用することができます。

一方、AFP・CFPは
2年ごとの更新が必要です。

更新には、
継続教育を受けることが必須で、

  • AFPであれば15単位、
  • CFPであれば30単位

取得することが必要です。

また、FP協会に登録が必要なので
年会費(CFP認定者はCFP会費も)
を納める必要があります。

継続教育によって
新たな知識を得る機会がある一方で、
資格を維持するコストがかかります。

ファイナンシャルプランナーになるために資格は必要?

まとめますと、

FPの資格には
国家資格(FP技能士)と
民間資格(AFP/CFP)がある。

FPの資格は、名称独占資格
つまり業務を独占できる
資格ではない。

FPの資格を取得に
コストと時間がかかる、
AFP/CFPは
資格の維持コストも必要。

FPとして
収益を上げることを
考えるときに、
資格を取得するって
必要でしょうか?
正直、不要です。

特にFPを副業として選択する方には、
マネタイズに直接結びつかない
資格取得のために
時間やコストをかけるのは
もったいないですよね。

FPの資格の取得を優先するのか、
実績を上げている先輩FPのノウハウを
吸収して収益を上げることを優先するのか、
しっかりと検討しましょう。

FP資格は必要ナシ!
高単価FPの育成
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画&無料セミナー】

3大特典
(動画・書籍・セミナー)
をプレゼント!

本業FPをスケールしたい方へ
副業FPでマネタイズしたい方へ
(※FP資格が無くてもOKです)

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓