FPお金のアドバイザー

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事先・就職先って?

ファイナンシャルプランナーの仕事先・就職先って?

独立系ファイナンシャルプランナー(FP)は、

  • 専業
  • 副業

どちらにしても、
「自営業」として働くことになるわけで、
就職をするわけではありません。

それに対して、
企業系ファイナンシャルプランナー(FP)は、
どこかの企業に就職して
働くことになります。

では、企業系FPの場合はどういった

  • 仕事先
  • 就職先

があるのか?

今回はこのテーマでいきます!

あ、ちなみに僕自身は
独立系ファイナンシャルプランナー(FP)
ですので、
調べた情報・実際にまわりに居る方の
情報から書いていきます!

FP資格保有者のデータから見る業種の分布


引用データ: 日本FP協会 データで見るFP資格より

上記は、
日本FP協会のHPで
発表されている
AFP・CFP認定者のデータです。
見て頂くと分かる通り

生保・損保 23%
証券    16%

で、やはりFP資格が性質上、
お金にまつわる資格ですから、
保有者の分布としては
金融機関が多いのが分かります。

銀行・金融 11%

が低く見えそうですが、
地銀の銀行員勤務の友人から聞くと、
「証券外務員」という資格試験を
取らされたよ~と言っていたので、
FP資格とはまた別の資格を
ちゃんと取っているんですよね。

ということで、

  • 保険会社
  • 証券会社
  • 銀行

で、50%を占めている
わけですから、

企業系FPの

  • 仕事先
  • 就職先

としては、金融機関が多い
というのが分かります。

この他に、
僕個人のイメージとしては、
現場で出会う
FP資格保有の業種で行くと、

  • 不動産会社の営業マン
  • 税理士

という感じです。

上記データでいくと、
「FP事務所・士業事務所7%」
「不動産・住宅6%」
というやつですね。

ただ、圧倒的に現場で
出会うケースが多いのは、
保険会社勤務の方です。

ちなみに、
「事業会社14%」というのは、
金融機関以外の会社という意味です。
金融機関勤務や
FP事務所勤務以外のケースでも、
FP資格を取っている
ケースがあるわけですね。

増加傾向が見て取れる、資格保有者数

引用データ:日本FP協会 データで見るFP資格より

上記データからわかるように、
資格保有者の数は
増加しているのがわかります。

もし、僕自身が、
どこかの会社に就職して
企業系FPとして仕事をするなら、

やはりAFP・CFPの資格は
取っているだろうなぁと思います。

というのも、
企業系FPの場合、
名刺にちゃんとした
肩書き・資格があると、
クライアントさんから
見た印象が良いだろうなぁ
という予想からです。

資格があるからといって、
自社の商品・案件に関しての
知識が無ければ話にならない
っていう部分はあります。

でも、知識の勉強は必要ですから、
企業系FPの場合は
資格はしっかりと取るべき
だとは思いますね。

独立系FPの場合は、
資格だけでは
全く仕事にならないので
また話は変わりますが。

企業系FPを目指すにしても税にも強いFPを目指すことがオススメ

これは完全に僕個人の主観ですが(笑)

僕自身が携わっている
企業系FPの方たちの中でも
税に強い方は、
本当に頼りがいがあるなぁ
と思います。

逆に、
税の知識が乏しいと、
もっとしっかりした
提案をして欲しいなぁ~
と思ったりします。

例えば、
保険会社勤務で働くにしても、
税の知識が乏しいと
保険による節税提案が出来ないため、
ボリュームが大きい(契約金が大きい)
法人マーケットは開拓しづらく、
個人マーケット頼りになります。

別にこれが悪い
わけではないですが、
しっかり稼ごうと思うなら、
法人マーケットも
クライアントさんに
するべきですから、
税の知識は必須と言えます。

また、
銀行員として働くにしても、
銀行として証券や保険を
販売したりしますから、
同じように税の知識が乏しいと、
クライアントさんに
的確なアドバイスがし辛くなります。

これから
企業系FPを目指す場合でも、
今すでに
企業系FPとして仕事をしている場合でも

資金効率を
しっかり上げるための
活きたアドバイスをするためにも、
税の部分はしっかり
勉強するべきだと思います。

もちろん、税に限らず、
自分が関係する分野においては
幅広い知識がある方が
良いですけどね。

まとめ

AFP・CFP資格保有者の
分布図データから見た場合、

企業系FPの

  • 仕事先
  • 就職先

としては、

  • 保険会社
  • 証券会社
  • 銀行

という金融機関が多く、

  • 不動産関連会社
  • FP事務所
  • 士業事務所

が次いで多いという結論に。

独立系FPとして現場に居る
僕個人のイメージとしては、
FP資格保有者は保険会社勤務の方が
圧倒的に多いと思ってるんですけどね。

ただ、
「独立系FP・企業系FP」
どちらにせよ、
税の知識はしっかりと勉強する方が、
仕事をしていく際に
クライアントさんに
必要とされやすい
稼ぎやすいです!

他のFPとの差別化を図る意味でも、
オススメです。

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画250分以上】

FP歴12年以上の僕のノウハウを全部つぎ込んでしかも無料で公開することにしました。

本業×副業FPでマネタイズするために
「FP資格」は必要ありません。

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください。

 

関連記事