海外保険

元本確保とは?元本保証との違い:資産運用のプランニングに元本確保型も組み合わせる

元本確保と元本保証の違い
元本保証の
投資話を聞いてきました!
スゴイ良い話だと
思ったんですけど、、、

ダメ(危ない)ですかね?

はい、YES、
ダメ(危ない)
です(゚д゚)(笑)

ということで、
今回はこんな感じで
記事をスタートさせていきます。
今回の記事は、
「元本保証」「元本確保」の違い
をテーマに書いていきたいと
思います( ..)φメモメモ

このテーマを書こうと思ったのは、
つい先日に、
元本保証と元本確保について
色々と質問されたのがキッカケです。
はい、勢いですm(__)m

ということで、書いていきます!!
今回も読み飛ばす感じで大丈夫です(笑)

先に答えます:元本確保と元本保証の違い

元本保証は、
「いついかなる時でも」
元本が棄損せずに

返ってくるものを言います。

具体的には
銀行預金を考えてもらうとOKです。
途中で解約しても
ダメージは無いですよね。

それに対して、

元本確保
「条件付きで」
元本が棄損せずに

返ってくるものを言います。

投資などであり得るのは、
この「元本確保型」です。
多くの場合、
途中で解約などすると
ダメージが発生します(゚д゚)

元本保証の投資話は…

もう一度繰り返しますが、
銀行の預金のように、
いついかなる時でも
(途中で解約したとしても)
元本が棄損せずに返ってくるものを
元本保証と言います。

敢えて御幣を恐れずに
言うならですが、
元本保証の商品は、
「銀行預金しかない」
思っていたら大丈夫
かと思います( ..)φメモメモ

なので、
「元本【保証】型の投資話」
が自分に回ってきたら、

全力で警戒してもらったら
いいと思います(笑)

そもそも、
本当に投資したお金が
何かで運用されているなら、
途中で解約など出来ないわけで、
ペナルティやダメージが
発生してしかるべきですので(゚д゚)

元本保証型の銀行預金でダメージを受けるケース:破綻

元本保証型の
銀行預金であったとしても、
銀行そのものが破綻してしまうと、
保証が出来なくなる
可能性があります(゚д゚)

ペイオフという制度で、
1000万円+利息までのお金は
保護されることになっていますが、
それ以上のお金は必ずしも
保護されるわけではありません。

また、そもそも日本のルールでは、
外貨預金口座は
ペイオフの対象外
(保証出来ない)
です。

元本保証型の銀行預金でダメージを受けるケース:インフレ

次に、

インフレ時も、
銀行預金はダメージを受ける
可能性があります(笑)

詳細は以下の記事で
書いたので見てみてください。

インフレ円安時代に有効な資産形成・資産運用とは?!円だけの資産形成・運用はリスクです!

インフレにより、
円の価値の棄損が進む場合、
棄損するスピード以上に
お金が増えないと、
実質的には
「価値が棄損している」ことになります。

銀行預金は、
「額面は保証出来る」わけですが、
「価値の保証は出来ない」わけです。

元本確保型の投資話は…

繰り返しになりますが、

元本確保は「条件付きで」
元本が棄損せずに
返ってくるものを言います。
投資などであり得るのは、
この「元本確保型」です。

多くの場合、当たり前ですが
途中で解約などすると
ダメージが発生します(゚д゚)

で、この元本確保型の商品に
お金を投資するかどうかは、

一体、何に・どこにお金が流れるのか?

結果、どうやって元本確保を可能にするのか?

元本確保できないケースはどういう場合か?

を把握した方が良いです
( ..)φメモメモ

元本確保型:一体、何にお金が流れるのか?

投資したお金が

  • 一体何に?
  • どこに流れるのか?

は把握するべきです。

元本確保型の場合の多くは、
債券投資で運用されていたりします。

  • 国が発行する国債
  • 大手企業が発行する社債

など、
信用性が高く金利が付くもので
運用するわけです。

株の場合は乱高下が激しいために
元本が棄損する可能性もありますが、
債券運用の場合は
発行体がつぶれない限り、
10年物の債券ならば
10年間持ち切れば勝ちという
安定資産なわけです。

元本確保型:どうやって元本確保を可能にするのか?

例えば、
金利で3%が付く
債券があったとします。
(10年で30%が付くというものです。)

今100の資金を20と80に分けて、
20を積極的に運用し、
80の資金をこの安定資産である
債券運用に充てたとします。

80×3%=2.4が1年間で増えます。
つまり10年で24増えます。

80の資金と増えた24を足せば104となり、
元本は痛みません。

ということは、
20を積極的に運用して
消滅させたとしても
10年あれば元本は痛まないわけです。

「10年あれば」
という条件付きで
元本が痛まないわけです。

元本確保型:元本確保が出来ないケースはどういう場合か?

元本確保型の商品とは言え、
何かでお金を
運用しているわけですから、

その何かが破綻すれば
ダメージが発生します。

仮に、
債券運用をしている場合でも、
債券の発行体が破綻すれば、
※つまりは、お金を貸している先
ダメージが発生するわけです。

つまりは、
「条件付き」で元本が痛まない
元本確保型の商品であったとしても、
「発行体が破綻する」などの
「イレギュラー」があれば、
元本は棄損することになります。

資本主義社会である以上、
絶対何が起きても隕石が落ちて来ても、
ミサイルが飛んできても、
天変地異が起きても、
100%大丈夫なもの、、、は、
無いわけですね、はい(笑)

元本確保と元本保証の2者択一なら:どちらで資産形成をするのがベター?

元本確保型の商品と、
元本保証型の商品(銀行預金として)と、
どちらで資産形成をするのが良いのか?

インフレ円安時代に有効な資産形成・資産運用とは?!円だけの資産形成・運用はリスクです!

上記で書いたように、
インフレによる価値の棄損が
スピードを上げて
進んでいこうとしている現在では、

銀行預金(元本保証)では、
価値が目減りする一方です
( ;∀;)

なので、
元本確保型の商品も
考慮に入れながら
資産運用をするのがベター
かと思います。

ただし、当たり前ですが、
しっかりと勉強し知識を付けた上での
話です( ..)φメモメモ

何となくとか、
よくわからずに投資するなどは
危険な行為なので、
控えましょう(笑)

手っ取り早くわかりやすく保険会社の活用がGood!

外貨建て保険の仕組みでお得に貯蓄?!お金を増やすためにも使える保険って何?

上記の記事で書いたように、
保険会社を活用して確実にお金を
増やすのも1つの手かと思います。

ちなみに、
上記の保険に入った方が良い
という話をしているわけではなくて、

インフレに対抗する形で、かつ、
安定的で安心出来る
手離れの良い資産形成
となると、
保険会社の商品は活用すべき
だと言いたい感じです
( ..)φメモメモ

まとめ

元本保証の
投資話を聞いてきました!
スゴイ良い話だと
思ったんですけど、、、

ダメ(危ない)ですかね?

元本保証は、
「いついかなる時でも」
元本が棄損せずに

返ってくるものを言います。

敢えて御幣を恐れずに言うなら、
元本保証の商品は、
「銀行預金しかない」
思っていたら大丈夫かと。

なので、
【元本保証型の投資話】で
【おいしい話】
がまわってきたら、
全力で逃げてください(笑)

一方、

元本確保
「条件付きで」
元本が棄損せずに

返ってくるものを言います。

投資などであり得るのは、
この「元本確保型」は多くの場合、
債券運用を伴います。
インフレによる
円の価値の棄損を考えれば、
元本確保型の商品でお金を増やすことを
考えた方が良いですが、

一体、何に・どこにお金が流れるのか?

結果、どうやって元本確保を可能にするのか?

元本確保できないケースはどういう場合か?

上記の3点は把握した方が良いです。

そして分かりやすく
安心して資産形成をするなら、
保険会社の商品の活用は
検討すべきかと思います。

ということで、簡単に書くつもりが、
意外にボリュームが出てしまいました(゚д゚)

今回はここまでにします!

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画250分以上】

FP歴12年以上の僕のノウハウを全部つぎ込んでしかも無料で公開することにしました。

本業×副業FPでマネタイズするために
「FP資格」は必要ありません。

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください。