保険

収入保障保険とは?!家族のためにもメリットとデメリットを理解して入るべき!

家族のために入るべき!収入保障保険とは

独身の方はあまり聞き覚えが
無いかもしれない「収入保障保険」
文字通り、収入を保障する
という目的の保険で
人気がある保険なのですが、
聞いたことありますか?

小さいお子さんがいるご家庭などは
重宝するこの保険ですが、
そのイメージとメリット・デメリットを、
僕なりに書いていきたいと思います。

では、サクサクッと呼んで頂ければと
思います( ..)φメモメモ

収入保障保険の保障範囲は、三角形△

一般的な生命保険の
保障範囲が長方形とすると、

収入保障保険の保障範囲
三角形となります。

上記の図でいくと、

  • 左側が一般的な生命保険
  • 右側が収入保障保険

となります。

仮に保障額が3,000万円
一般的な生命保険(左側)の場合、
保証期間中に万が一
(死亡や高度障害)が
起きた時はその
保障額3,000万円が
遺族などに支払われます。

それに対して、
収入保障保険(右側)の場合、
いつ万が一が発生するかによって、
遺族に支払われる
トータルの金額が変わってきます。

収入保障保険の保障の考え方

仮に、

  • 夫40歳
  • 妻32歳
  • 子供2歳

の家族での例で
シミュレーションをしてみます。

収入保障保険に入る場合は、

1:保障期間を決める
(期間を決める)

2:毎月保障したい金額を決める
(金額を決める)

この2つを決めると、
トータルの保障金額が決まり、
支払い保険料も決まります。

例えば、上記の家族の場合、

子供が大学卒業までの
毎月の収入を確保したい

➡大学卒業が22歳とすると、
22歳-2歳
=20年間の保障(期間を決める)

毎月10万円が遺族に
残るように保障を取る
(金額を決める)

という選択をしたとします。

そうすると、
毎月10万円×20年間(240カ月)
=トータル2,400万円
の保障を取るという流れになります。

被保険者である夫に万が一があった場合は、
遺族が保障金額を
受け取ることになりますが、
保険商品によっては、
・毎月一定額を受け取れる
➡「年金方式」

・全額が一気に受け取れる
➡「全額一括」

・一部を一括で残りを毎月受け取る
➡「一部一括」
に分かれます。

この辺りは加入する際には
しっかりと聞いておいた方が良い
ポイントと言えます。

もし、加入後すぐに夫が亡くなった場合:残り20年間

仮に、加入後すぐに
夫が亡くなった場合は、

10万円×20年間(240か月)
=2,400万円が遺族に支払われます。

もし、5年後に夫が亡くなった場合:残り15年間

仮に、加入後5年後に
夫が亡くなった場合は、

10万円×15年間(180か月)
=1,800万円が遺族に支払われます。

もし、10年後に夫が亡くなった場合:残り10年間

仮に、加入後10年後に
夫が亡くなった場合は、

10万円×10年間(120か月)
=1,200万円が遺族に支払われます。

収入保障保険のメリットとデメリット

収入保障保険は、各保険会社によって、
受け取り方に関しての
ルールがあったりしますし、
また支払い保険料・掛け金もバラつき
(高かったり安かったり)があります。

ただ、
非常に合理的な保険であるのは
間違いありません。

掛け金にバラつきが
あることは前提の上、
とある保険会社が出している保険料も
具体的に出した上で、
僕なりに思うメリット・デメリット
書いていきます。

収入保障保険のメリット:掛け金が安い

一般的な生命保険(長方形)と違い、
収入保障保険は三角形の保障である分、

保障範囲が狭い
=掛け金も安くなります。

今まで説明してきた、

  • 夫40歳
  • 妻32歳
  • 子供2歳

の家庭で夫が亡くなった時の
保障として
毎月10万円×20年間
=2,400万円の保障を取ったときの、
掛け金の具体例を見てみます。

タバコを吸っているか吸っていないか、
健康体か標準体
(要は見た目がポチャッと
しているか(笑))
によって掛け金が変わります。


また、死亡時だけに限らず
障害者認定が下りた場合や
何かの疾病により
「就業不能状態」になった際にも
保障が下りる特約を付けた場合なども
掛け金が変わります。

今回の例の場合、
一番安いケースで
2,050円/月ということですから、
万が一の保障を取る
という意味では
お財布にも優しく
加入しやすい保険と言えます。

収入保障保険のデメリット:インフレ非対応(保障金額が額面固定)

これは、収入保障保険に限らず、
円建てで額面が保障されている
保険全般に言えることですが、

インフレによる物価上昇には
対応しきれない
ということです。

詳しくは、
下記の記事を見てみてください。

インフレ円安時代に有効な資産形成・資産運用とは?!円だけの資産形成・運用はリスクです!

お金の供給量を2倍にしちゃうよ!マネタリーベースって何?

物価が上がったとしても、
収入保障保険によって保障される
お金は【円建ての固定の金額】ですので、
物価が上がってしまうと、
生活水準は落とさざるを得ない
ということになります。

インフレ非対応であるというデメリットは、
しっかりと理解しておくべきだと言えます。

まとめ

収入保障保険は
ライフイベントに合わせて
ご家族を守るためにも、
非常に合理的な保険と言えます。

メリット
掛け金が安い

デメリット
インフレ非対応

ということをしっかりと理解した上で、
入るべきですね!

ということで、
今回はここまで( ..)φメモメモ

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
高単価FPの育成
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画&無料セミナー】

3大特典
(動画・書籍・セミナー)
をプレゼント!

本業FPをスケールしたい方へ
副業FPでマネタイズしたい方へ
(※FP資格が無くてもOKです)

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓