お金の勉強

老後資金2000万円問題:老後の生活費の平均はいくら?年金だけでは足りない?平均余命から見てどのくらい必要?

老後の生活費っていくら必要?
年金だけでは足りない?
どんなアドバイスがある?

よくよく話題になる、
老後資金のことをテーマに記事にします。

具体的な数値を把握する

日本政府の方針も把握する

その上で自分自身で対策する

しっかりと理解して豊かな老後に
備えたいものですよね(´・ω・`)

この記事では、
僕自身が【FP歴11年】の中で
実際にクライアントさんに
お伝えしていることなど
を書いていきます。

大枠のイメージだけでも
掴んでもらえたらと思います。

まずは、老後生活の期間を知るためにも平均余命を見てみる

老後生活の期間を知らないことには、
始まらない!ということで、
「65歳からを老後生活」
捉えた場合を仮定して、
65歳以降の平均余命を見てみます。


引用元 厚生労働省HP 平成28年簡易生命表の概況の結果の概要1:主な年齢の平均余命のP1より

男性
65歳時点での
平均余命19.55歳
➡寿命は84.55歳
老後期間は約20年間(240か月)

女性
65歳時点での
平均余命24.38歳
➡寿命は89.38歳
老後期間は約25年(300か月)

とわかります。

今回は
女性側の老後期間
約25年(300か月)
に合わせて、
平均寿命を90歳と仮定して
考えていきます。

保険プランナー達がよく使う老後の生活費シュミレーション

下記の図を見てください。


参照元 とある大手保険会社のプランナーさんが使用している資料より(笑)

上記を見てもらうと、
3つの数値が出てきます。

夫婦2人の平均厚生年金額
➡23.3万円/月

夫婦2人平均実支出
➡28.3万円/月

夫婦2人のゆとりある
老後の生活費
➡36.6万円/月

平均的な老後生活のためには毎月5万円が不足

上記の数値から考えると、
厚生年金額だけでは
平均的生活のコストは賄えず、
毎月5万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると、
5万円×300か月
=1,500万円
が不足。

つまり、
65歳までに1500万円の
貯蓄をすればOK
ということになります。

ゆとりある老後の生活のためには毎月13.3万円が不足

厚生年金額だけでは、
ゆとりある生活のコストは賄えず、
毎月13.3万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると、
13.3万円×300か月
=約4,000万円
が不足。

つまり、
65歳までに4,000万円の
貯蓄をすればOK
ということになります。

でも、これって
本当なのでしょうか?!?(笑)
というか、この記事を書いている
現在のリアルな数値を知りたいので、
もうちょっと調べてみることにします!

厚生労働省、総務省統計局、生命保険文化センターを調べてみた

お堅い言葉が並びますね(笑)
統計が出ている年度は
若干バラつきますが、
老後の生活費に関わる数値を
調べてみました。

夫婦2人の平均厚生年金額は?:厚生労働省

厚生労働省のHPより。具体的には、「平成29年度の年金額改定について」別添PDFファイルより。

プランナー使用の資料:23.3万円/月 

厚生労働省の資料:22.1万円/月

夫婦2人平均実支出は?:総務省統計局

総務層統計局のHPより。具体的には、「家計調査報告(家計収支編)-平成29年(2017年)平均速報結果の概要」世帯別性別の家計収支(二人以上の世帯)PDFファイルより

プランナー使用の資料:28.3万円/月 

総務省統計局の資料:29万円/月
※数値にバラつきはあるものの、60歳~69歳の世帯の数字を引用。

夫婦2人のゆとりある老後の生活費は?生命保険文化センター

生命保険文化センターHPより。具体的には、「生活保障に関する調査」平成28年度生活保障に関する調査の速報版PDFファイルより。

プランナー使用の資料:36.6万円/月 

生命保険文化センターの資料:34.8万円/月

調べた数値で再度、老後の生活費に関するシュミレーション

下記の図を見てください。

  • 厚生労働省
  • 総務省統計局
  • 生命保険文化センター

より引用した数値を入れています。
上記を見てもらうと、
3つの数値が出てきます。

夫婦2人の平均厚生年金額
➡22.1万円/月

夫婦2人平均実支出
➡29万円/月

夫婦2人のゆとりある
老後の生活費
➡34.8万円/月

平均的な老後生活のためには毎月6.9万円が不足

上記の数値から考えると、
厚生年金額だけでは
平均的生活のコストは賄えず、
毎月6.9万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると
6.9万円×300か月
=2,070万円
が不足。

つまり、
65歳までに約2,100万円の
貯蓄をすればOK
ということになります。

ゆとりある老後の生活のためには毎月12.7万円が不足

厚生年金額だけでは、
ゆとりある生活のコストは賄えず、
毎月12.7万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると、
12.7万円×300か月
=約3,800万円
が不足。

つまり、
65歳までに約3,800万円の
貯蓄をすればOK
ということになります。

ちょっとだけ数値が変わりましたね。

でも、これでは
今後の予測数値とは言えないので、
もう1手間かけて
シュミレーションを追加します!

というか、
今からが一番大事!
です( ゚Д゚)(笑)

年金の支給額をアグレッシブに減少させる方向

≫マクロ経済スライド方式?!年金は破綻しないが、年金に依存するのはNG・アウト

上記の記事でも書きましたが、
今後、年金の支給額は
減額方向に向かいます。
これは、誰しもが何となく
気づいていることかと思います。

で、ちょっと極端ではありますが
(物価上昇下落などもあるので
厳密な話ではありませんが)、
イメージでとらえて欲しいのが下図です。

≫マクロ経済スライド方式?!年金は破綻しないが、年金に依存するのはNG・アウト

で書いたように、もし、
毎年1%程度ずつ確実に
年金支給額を減額する
方向になった場合、
(スライド調整率を利用すれば、
統計情報の弄り方次第で
アグレッシブに年金を
減額することが実質可能)、

現在30歳の方が年金を68歳から
受給開始出来たとしたとするなら、
38%減となります。

そうすると、
上手の右側にあるように、

年金額は13.7万円/月…?!

この13.7万円/月の数値をもとに
考えた場合、

平均的な老後生活のためには毎月15.3万円が不足?!

上記の数値から考えると、
毎月15.3万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると、
15.3万円×300か月
=約4,600万円が不足。

ゆとりある老後の生活のためには毎月21.1万円が不足?!

上記の数値から考えると、
毎月21.1万円が
不足することになります。

老後生活が
25年=300か月あるとすると、
21.1万円×300か月
=約6,300万円が不足。

不足額が明らかに
拡大します( ゚Д゚)

あくまで
予測シュミレーションですが、
「もしも・・・」を考えて、
しっかりと今から
資産形成をすることが
リスクヘッジになると、
僕自身は考えています。

以下の新聞記事も
怖いことが書かれてあります。

2043年度には、今の価値に換算して年100万未満に

参照元 2017年1月21日 朝日新聞

旧厚生省で
年金局基金数理室長を務めた
国際医療福祉大の
稲垣誠一教授の試算によると、

2043年度には年金支給額が
今の価値に換算して
年100万円未満になる
高齢者が56.6%
に上る

ということが
書かれています( ゚Д゚)

年100万円で生活って
出来ますかね・・・。

本当に
対策を考えておかないと、
自分自身の将来を真剣に考えて
資産形成をしておかないと、
苦しい経済状況が
待ち構えていそうですよね。

まとめ

老後の生活費っていくら必要?
年金だけでは足りない?
どんなアドバイスがある?

どの数値を見るか次第
ではありますが、
豊かな老後生活を目指すなら、

約3,800万円~6,300万円
が必要?!

となりました。

しっかりと準備して
豊かな老後に備えたいもの
ですよね(´・ω・`)

ただ何となく生きていれば
大丈夫な時代ではありません。

しっかりと勉強していきましょう

ということで、今回はここまで!

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
FP資格は必要ナシ!
高単価FPの育成
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画&無料セミナー】

3大特典
(動画・書籍・セミナー)
をプレゼント!

本業FPをスケールしたい方へ
副業FPでマネタイズしたい方へ
(※FP資格が無くてもOKです)

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓