お金の勉強

イールドカーブコントロールって何?!わかりやすく説明、効果影響目的としては、不動産投資には追い風?!

イールドカーブコントロールって何?
生活にはどんな影響があるの?
それってメリットある?おいしいの?

僕は、
2008年から仕事として
FP(ファイナンシャルプランナー)
をやっています
し、

現在は、FP育成も
手掛けていたりします。

そしてなぜ今回、
「イールドカーブコントロール」
テーマに記事にするかというと…
僕自身が触れておきたかったから!
( ゚Д゚)(笑)

というのもありますが、
現場でクライアントさんに話す際にも
必ず登場する話でして、
イメージくらいは伝えておきたかった!!
が真面目な回答。

住宅ローンの金利が低い水準に

投資用ローンの金利が低い水準に

言葉自体が呪文みたいで
難しく聞こえますが、
僕たちにとってのメリットを
シンプルに表現すると、

不動産融資の金利が下がること

があげられます。

あとは、FP目線で言うと、
クライアントさんに
今回のテーマを
話せるようになることで、
提案できる幅が広がる
というのはあります。

ということで、
ザックリと書いていきます!

すんごく詳しい記事を書いている方も
いらっしゃいますから、
僕自身は要点を伝えることにします!!

逃げてるわけじゃないよ…
逃げじゃないからね( ゚Д゚)

まずは、イールドカーブコントロールが発表されるまでの3つの大きな流れをササッとまとめると

1:2013年4月4日
マネタリーベースを
2倍にするという発表

  • 円の価値を薄くするよ~ってこと

お金の供給量を2倍にしちゃうよ!マネタリーベースって何?

2:2014年10月31日
追加の金融緩和の発表

  • 円の価値をますます薄くするよ~
  • 金利を下げるよ~
  • 株価を上げるよ~
  • 不動産価格を上げるよ~ってこと

円安にして不動産価格を上げちゃいましょう?!日銀による追加の金融緩和(2014年発表)

3:2016年1月29日
初のマイナス金利の導入を発表

  • マーケットにより
    お金が流れるようにするよ~
    ⇒結果として不動産融資が加速

マイナス金利って何?生活への影響を含めてわかりやすく説明!

ちょっとやり過ぎて、長期金利がマイナス?!これはマズイ

ここまで金融緩和政策を
打ち出してきた日銀ですが、

要は、
「やり過ぎた」わけです( ゚Д゚)(笑)

具体的には、
マイナス金利と国債大量購入の
組み合わせで金利は低下したものの、
過度に金利が低下
してしまったんですね。

で、特に長期金利、具体的には
10年物国債の金利までマイナス
に突入してしまい・・・
10年物国債自体で
運用しているorその金利に連動する形で
商品を作っている

  • 銀行
  • 保険
  • 年金

の運用にまで
悪影響が出始めたわけです(笑)

細かい話は色々ありますが、
まぁ分かりやすいイメージ?
でいくと、
10年物国債買ってても
利回りが
マイナスなわけですから、
・増えないじゃん!!!
・むしろマイナスになるやん!
ってわけです。

具体的には、
以下の図を見てください。


基準日 2016年9月1日 国債金利情報 数値を抜粋

見てもらえるとわかりますが、
10年物国債の金利が
マイナス0.047%
になっていますね(笑)

で、この10年物国債の金利を0%
に誘導しようっていうわけで、
次に発表したのが、

2016年9月21日
長短金利操作
(イールドカーブ・コントロール)
付き量的・質的金融緩和

でした・・・

うん、だから何なの?!?!?( ゚Д゚)
って思いますよね(笑)
はい、続きで説明します
( ..)φメモメモ

イールドカーブ・コントロールで10年物国債の利回りを0%に誘導するよ~

2016年9月21日
長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和を発表

引用元 2016年9月22日 日経新聞

狙いとしては、

10年物より短い国債の
金利はマイナスに

10年物国債は0%に誘導

10年物以上の国債の
金利はプラスに

という流れを狙ったものです。

図で表すと下記の図の
赤色の線のような感じを狙ったわけです!

上記の図で分かる通り、
金融緩和政策の重ね掛けで
金利の曲線がどんどんと
下に下がっています。

ここで、
日銀の国債の買い入れ対象を
10年未満の短期の方に
集中させて短期の金利を下げて
10年物国債の金利を0%
誘導するわけですね。

長期金利を0%に誘導すると、なぜ、不動産投資に追い風なのか?!

すご~くザックリ
とした話になりますが、
不動産投資をする場合の
コストの1つに、
ローン金利ってのがあります。

不動産投資をする多くの場合が、
ローンを組みます。
そうすると、当然に、
元金の返済と借り入れた
お金に対する「利息」
支払うことになります。

で、今回の長期金利0%の誘導
(短期金利はマイナスに誘導)
という話は、

「金利は低いままにしておくね~」
=「利息は少なくしておくね~」

と言っているわけですから、

不動産投資をする方にとっては、
Goodニュース
ということになります。

まぁ当然、
今後一生ず~っと
上記の状態が続くということが
確約されたわけではありません。

ただ、当面の見通しが
立つという意味では、
賢く立ち回れば
資産形成の効率を上げるための
ヒントになるニュース
であることは
間違いありません。

だぶつくマネーが不動産へ、そして、不動産融資は1977年以来最高に


引用元 2016年7月27日 日経新聞 / 2017年2月10日 日経新聞

今回の
イールドカーブコントロール
だけではなく、一連の流れの中で、
不動産投資が活発になっています。

さらに、円安が進行した分、
海外勢からすると、

それだけ日本の「円で表記された」
不動産価格は
割安感が強くなっている
わけですから、
海外勢の日本の不動産買いも
かなり加速しています。

これはまた別の記事にでも
書きたいと思います。

まとめ

イールドカーブコントロールって何?
生活にはどんな影響があるの?
それってメリットある?おいしいの?

言葉自体が呪文みたいで
難しく聞こえますが、
僕たちにとってのメリットを
シンプルに表現すると、

住宅ローンの金利が低い水準に

投資用ローンの金利が低い水準に

不動産融資の金利が下がること
があげられます。

インフレ・円安による
物価上昇という大きな流れの中で、
「金利を低い水準のままピン止めする」
という発表は、
そのまま不動産投資の活性化を意味します。

効率の良い資産形成をしていくために
最も合理的な方法は、
国・政府自体と逆行することなく、
むしろ、
同じようなポジション取りを
心掛けることに
あるかと思います・・・

って、真面目にまとめようと
し過ぎですね( ゚Д゚)

文字で伝えるだけだと
限界がありますので、
もし、もっと勉強したいなぁと
思ったなら、
セミナーに参加して見て欲しいです。

では、今回はここまで~!

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画250分以上】

FP歴12年以上の僕のノウハウを全部つぎ込んでしかも無料で公開することにしました。

本業×副業FPでマネタイズするために
「FP資格」は必要ありません。

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください。