保険

どっちがお得?!外貨建て保険と円安時代の円建て保険を終身保険タイプで比較検討

どっちがお得!?外貨建てと円安時代の円建て比較検討

前回記事にした、
外貨建て保険に関しての関連記事として、
今回のテーマは
「外貨建て保険と円建保険は
どちらがお得か?!」
という内容です。

どちらにも
メリットとデメリットがあるわけですが、
今回は僕自身の独断と偏見で(笑)、
というか、
僕自身が現場でクライアントさんに
話をさせてもらう時にも
お伝えしているようなことを
書いていきます( ..)φメモメモ

まず答えとしては、
生命保険としては
「外貨建て(米ドル建)保険」を
活用する方がメリットが高い!!
とお伝えしています。

では、僕なりに思う理由を書いていきます!

大前提として:「円だけ」の資産形成にリスクがある

お金の供給量を2倍にしちゃうよ!マネタリーベースって何?

マイナス金利って何?生活への影響を含めてわかりやすく説明!

上記の記事でも触れているように、
現在のところ、
日本はインフレ円安という方向で

  • 財政政策
  • 金融政策

を打ち出しています。
そのため、円自体の価値が薄れていく
流れになっています。

また、「そもそものお話」として
我々日本に住んでいる日本人は、
お仕事をすることで
「円」を稼いでいるわけで、
円資産は仕事をすれば増えていきます。

現在、学歴や職業によって
生涯所得はバラバラではありますが、
よく言われる「生涯所得2億」
仮に参考にするなら、

200万円分の外貨資産
(外貨建て保険など)

作ったとしても、
2億からすると200万円は
「1%」
にしか過ぎません。

また、
年金自体はあてにならないですが、
年金も当たり前かもしれませんが
「円」で支給されるわけで、
「円」に関しては
普通に生活しているだけで
資産の多くを占めるわけです。

だったら、リスクヘッジとして、

円以外の資産を自分自身で
意図的に作る必要がある

と僕個人は考えています。

まぁ、国自体も、
現物資産としての不動産や
主に米国債という形での外貨建て資産を
たくさん持っているわけで、
また生保会社含む金融機関自体も
同じく円以外の資産を持っています。

僕たち個人が大手の動きに逆らって、
「円だけ」で資産形成をすること自体が、
合理的ではないわけです( ゚Д゚)

あ、ちなみに
年金があてにならない理由については、
下記の記事にて。
マクロ経済スライド方式?!年金は破綻しないが、年金に依存するのはNG・アウト

円建て VS 米ドル建て:保障金額を同じにした場合

外貨建て保険として

  • 米ドル建て保険
  • 円建て保険

を比較してみます。

外貨建て保険の仕組みでお得に貯蓄?!お金を増やすためにも使える保険って何?

上記の記事でも
軽くだけ触れていますが、
僕個人の考えとして、
米ドル建て以外の外貨建て
(例:オーストラリアドル建て)は
オススメできません
ので、
米ドル建て保険で
比較していきます。

また、米ドル建てにした場合、
為替の変動により金額がブレますので、
ここでは「1ドル=100円」という
前提にて比較していきます。

それでも、僕の言いたいことは
伝わるかと思いますので(笑)

下記の図を見てください。

上記は、

  • 円建て保険
  • 米ドル建て保険

の両方を扱っている、
とある外資系保険会社の設計書から
数値だけを抜き出したものとなります。
(2018年の2月の数値)

30歳の方が死亡保険金額として610万円、
61,000ドル(1ドル=100円として)の
死亡保障を取る場合の話です。
(細かい端数などは切っています。)

円建ての場合
死亡保険金額:610万円
保険料払込期間:10年
毎月の支払金額:46,000円
トータル払込保険料:552万円

米ドル建ての場合
死亡保険金額:61,000ドル
保険料払込期間:24,000ドル
毎月の支払金額:200ドル
トータル払込保険料:24,000ドル

結果、

終身保険で
同額の死亡保障を取る場合は、
米ドル建ての方が安い

ということになりました。

払込保険料が、トータルで、
552万円VS24,000ドル
=240万円
ということですから、
2倍の違いが出ています。

円建て VS 米ドル建て:支払い保険料を同じにした場合

下記の図を見てください。


上記は、同じく、

  • 円建て保険
  • 米ドル建て保険

の両方を扱っている、
とある外資系保険会社の設計書から
数値だけを抜き出したものとなります。
(2018年の2月の数値)

上記は、
1ドル=100円として、
月額の支払い保険料を
20,000円と200ドルで同じにした場合に、
解約返戻金の違いを比較したものです。

見てもらえばわかりますが、
解約返戻金の金額を比較すると、

10年目
円建:211万円
米ドル建:21,100ドル

20年目
円建:223万円
米ドル建:26,800ドル

30年目
円建:233万円
米ドル建:33,600ドル

40年目
円建:242万円
米ドル建:41,300ドル

明らかに、
米ドル建ての方が
解約返戻金の増える率も高い
という結果になります。

ちなみに、
解約返戻金に違いが出るのは、
運用先である
日本国債と米国債の利回りの差
と思ってください。

どういうこと?!?と思った場合は、
下記の記事を見てみてください。

外貨建て保険の仕組みでお得に貯蓄?!お金を増やすためにも使える保険って何?/a>

為替リスクはあるけれども、それでも米ドル建てがお得

為替リスクは当然にありますが、
それでも数値だけを見れば、

  • 死亡保障金額を目的にしても
  • 解約返戻金を目的にしても、

外貨建て保険(米ドル建て保険)の方が
お得であると言えます。

また最初の方に書きましたが、
僕自身は、「円だけ」の資産形成は
リスクがあると思っていますので、
外貨建て(米ドル建て)保険を
オススメしています。

あ、もちろん、
為替リスクが嫌いな方は、
円建てでも
お金を増やせますので、
定期預金をしているよりは
遥かにオススメですよ。

まとめ

外貨建て、特に米ドル建て保険
メリットがあるということは
伝わりましたでしょうか?( ゚Д゚)

絶対に入った方が良い
という気もありませんが、
あなた自身の資産形成において
有効である可能性が高いかと思いますので、
イメージだけでも伝わったなら幸いです!

ということで、今回はここまで
( ..)φメモメモ

ABOUT ME
大葉 龍和
FP歴12年以上 ■ちょっと変わったFP、 FP卵の育成、 ビジネスコンサルタント、 セミナー講師・・・などなど ■略歴  京都大学入学後、6か月で自主退学  23歳で㈱CPA Alliance 役員就任  28歳で㈱ADIF Alliance代表取締役就任 進学塾の立ち上げ後、FP(ファイナンシャルプランナー)業を開始。クライアントは個人から法人と幅広く、相談件数は1000件以上にのぼる。
副業FP卵の育成
⇒ 【無料動画250分以上】

FP歴12年以上の僕のノウハウを全部つぎ込んでしかも無料で公開することにしました。

本業×副業FPでマネタイズするために
「FP資格」は必要ありません。

初心者0からFP副業を始めて
3か月で150万円
6か月で800万円
1年で1,000万円
など多数の実績例があります。

期間限定で無料動画を公開中です↓

今のうちにご視聴ください。