やると決めたらとことんやる、京大を自主退学までしたFP育成の専門家

会社経営者
株式会社ADIF Alliance 代表取締役、株式会社CPA Alliance 専務取締役、株式会社DEUX TOURS 取締役、Jigsaw株式会社 専務取締役兼COO
大阪生まれ。天王寺高校理数科卒業、京都大学法学部を半年で自主的に卒業(笑)の後、起業の道へ。ラーメン大好きで夜中にウロウロすることも。ジムに通い出して奮闘中。
目次
著者:大葉龍和のプロフィール
独立系FP(ファイナンシャルプランナー)、FP育成の専門家、お金の専門家、セミナー講師
会社経営者(株式会社ADIF Alliance 代表取締役、株式会社CPA Alliance 専務取締役、株式会社DEUX TOURS 取締役、Jigsaw株式会社 専務取締役兼COO)
FP業を始めるまでの背景(ちょっと長くなりますがよろしくどうぞ(´・ω・`))
お金という考えに振り回され・支配される学生時代だった
僕の親は僕とはジャンルは違えど、自営業でず~っと商売をやっています。
子供ながらに記憶があるのは鍵っ子だったのと、親の商売の調子(稼ぎ)次第で家庭環境が激変するという学生時代の印象です。
記憶にある一番古いものが、小学校高学年から中学時代。
父親が仕事先でケガをしてしまい、数カ月まともに仕事が出来なかった時です。学校から家に帰っても、お金のことで親がケンカをしており、親の機嫌がマックスで悪い場合は「何で帰ってきたの?」「いや、ここが家だから」という無意味な虚しいやり取りを何度かしていました。
当時は、お金が足り無い=不幸になる、お金がある=幸せになれるという考えが一番自分自身の人生観で大事になってしまっていた時期でしたね。
そのため、お金を極力かけずに稼げる仕事に就くことが人生のテーマとなり、中学1年生の時から「お金を稼ぎやすい仕事に就くためだけ」に勉強をしていました。学年1位でないと自分の生きている意味が無いとまで思い詰めるくらい、お金が全てを支配していたように思える学生時代でした。
人生の転機となった、1点差で落ちた大学受験
高校も公立の進学校に進み、お金を極力かけたくない(かけれない)ので、私立大学への進学は選択肢に無く、国公立大学1本に絞って受験しました。中学時代に、先生かテレビの影響なのか「稼げる仕事は医者・政治家・弁護士」というナゾの思い込みを発動していたのですが、
医者=そもそも学費が高い
政治家=当選までにはコネやお金が必要そうなイメージ
ということで、消去法で3つの仕事のなかで一番お金をかけずに済みそうな
弁護士になろう!
大葉
と思っていました。
関西圏で一番、箔が付きそうな
国公立大学の法学部=京都大学の法学部
という高校生の頭では最も良いだろうと思う選択をして、いざ、受験。
合格する気マンマンだったのですが、結局、1点差(正確には1.25点差)で落ちました。
人生を変えるキッカケになった、恩師との出逢い
浪人時代、1点差で落ちたショックで週の半分以上は遊び惚けながら2か月以上が過ぎた辺りで、現役時代に通っていた塾の先生が、
今のお前のままでは、きっと人生がダメになる。人生をしっかりと生きている親友に会わせるから時間を作れ!
先生
的なことを言われ、仲良くしてもらっている先生からの紹介だったので、時間を作りました。
そこで連れていかれたのが、ローカルエリアの進学塾。
当時、そこで副校長として数学を教えていた黒松雄平氏に出会うことになります。
黒松氏から勉強を教わりたいと強く思い、すぐに浪人生として受験モードに切り替わりました。
ただ、やっぱりこのタイミングでも家にお金が十分にあるわけでは無かったので、中学生に対しての家庭教師のバイトをしながら、また、親戚がやっていた化粧品売りを手伝いながら、勉強道具とお金を稼ぐための販売用の化粧品を詰め込んだカバンを持ちながらの不思議な受験生活でした(笑)
念願の大学に合格した後に、1か月で大学を辞めたくなるまで
黒松氏のおかげもあって、1浪するだけで京都大学の法学部に入れました。
よし、次は、最短で弁護士になってやる!
大葉
と意気込み、大学生活を始めた4月のことです。
この時、家(大阪)から大学(京都)まで往復4時間かけて通いながら、バイトを3つ掛け持ちし、睡眠時間が日曜日以外は毎日3時間程という、若さから来る体力に頼った生活をしていました。
また、そんな生活をしていたため、「恵まれた家庭に生まれてきた人は敵」と言わんばかりの、まだ「お金が全て」と言わんばかりの生活を続けていました。
バイトの1つは、黒松氏が副校長を務める浪人時代にお世話になった塾でペーペーの講師としても働かせてもらっていました。
その時に、黒松氏にご飯に連れて行ってもらったことが、人生が変わるキッカケとなります。
大葉って何でそんなに京大に入りたかったん?
黒松氏
弁護士になるためです!
大葉
何のために弁護士になりたいの?
黒松氏
ただ単に、稼ぎたいからです!
大葉
稼いで何がしたいの?
黒松氏
・・・考えたこともなかったですが、、、
世界中旅行したり、色んなビジネスを立ち上げたり、家族と過ごす時間もたくさん欲しいとかですかねぇ・・・
大葉
へぇ~そうなんや。。。先に言っとくけど、それ無理やで
黒松氏
・・・
大葉
ホントにこんな顔をしていたと思います。
中学1年生の時から何のために勉強してきたの( ゚Д゚)
浪人時代もあれだけ苦労して勉強してきたのに( ゚Д゚)
大学に通いながらバイト3つ&睡眠時間3時間生活は何のためにしているの( ゚Д゚)
という色々な想いが駆け巡った瞬間でした。
ただ、恩師である黒松氏は「無理やで」と言えるだけの経験をしている方でした。
詳しくは割愛しますが、簡単に書くと、
元々長者番付(昔はありましたよね)のランカーの家系の本家の血筋
とある県の大地主の家系
小学生時代の家が800坪
小学生時代の毎月のお小遣いが10万単位
、、、という本当のお金持ち出身の方でした(笑)
なので、黒松氏が言うことには意味があると思いました。
その後、紹介された本を読み、実際の成功者の方に何人にも会わせて頂き、自然と出た結論が、
僕も大学辞めます!
大葉
でした。この時、大学に通い出して、まだ1か月の時でした。
恩師である黒松氏からは、
京大辞めるとか意味がわからん。辞めん方が良い
黒松氏
と何度も話をしてもらいましたが、その本人の黒松氏自体も有名大学を辞めている手前、僕からすると、「黒松氏のようになりたい!」という意気込みが消えることはなく、、、
この1か月の時間の間にも色々とエピソードがあるのですが、これはまた機会があれば記事にさせてもらうとして、
●お金が全てではない、だからこそ、お金はしっかりと稼がないといけない
●世の中や親や身近な人を怨むのは簡単。お前(大葉)はもっと、感謝を覚えないといけない
●19歳20歳(当時の大葉の年齢)は良い大人。お前(大葉)は他人に甘えすぎ
などなど、調子に乗っていた自分自身を振り返らされる濃い1か月となりました。
7年間の勉強の努力の結果を6か月で捨てることに。本当の意味でのスタート
大学を辞める件はさすがに親には泣かれてしまい、説得に6か月かかりました。
親も言い出したら聞かない僕の性格をよく分かってくれていたのか、辞めることに同意。
そこからは、新しい人生が始まる~~~とルンルンとした気持ちで退学届けを大学に出しました。
その後、何をするでなし、とにかく人生の勉強だ!と意気込みながら3つのバイトを平行していた時に、黒松氏から「一緒に塾を作ろう」と声を掛けてもらいました。すごくうれしかったのを今でも覚えています。もちろん、答えは即答でYES!失敗するかも・・・という怖さは微塵もなく、上手くいくまでやり続ければ良いんだ!という、大学受験時代の教訓を胸に、塾作りに参加させてもらいました。
そこから、かれこれ、黒松氏とは15年以上のお付き合いをして頂いています。
※ちなみに、塾自体は半年で軌道に乗りました。
今思えば、浪人したからこそ、黒松氏との出逢いがあったわけで、むしろ1点差で大学受験に失敗して良かったと強く思っています。人生、たった1人との出会いで大きく変わるという経験を僕自身が出来たわけですから。
お金にまつわる仕事:知識業としてのFP業の開始
塾自体は半年で軌道に乗りました。小中高・浪人生への個別指導がメインの塾です。
そして、この塾という広い意味での「知識業」がFP業を始めるキッカケにもなります。
学生時代は、先生という立場の方が居て、通知表や模試という自分自身を正してくれる・評価してくれる指導者・モノサシが誰しもにあったわけです。
ところが、社会人になってからは、会社の上司や、会社からの評価はあるものの、お金に関しての勉強を教えてくれる先生的な指導者・モノサシがほとんどの方が持ち合わせていないということに気づきました。
僕自身は、黒松氏という存在が常に居た(今もです)ので、お金の勉強をそばでしっかりと教えてもらっていますが、多くの方が無防備に社会に放り出され、そしてお金の勉強をロクにしないまま豊さを曖昧に求め続ける、、、、。まるでゴールの見えないマラソンをさせられるが如く、大学入学の時の自分のような曖昧さだけで突き進んでいる方が非常に多いと思いました。
また塾の教え子である学生たちが社会人になっても同じように、曖昧なまま人生を歩むことになるのかなぁ、、、と、ふと、思い悩みました。
僕にとっては、
「お金が全て」という学生時代から始まり、「お金が全てではない、だからこそ、お金はたくさん稼ぐべき」という黒松氏の教えもあったので、お金は誰しもに大きく影響する人生の大事なテーマの1つと今でも思っています。
その大事な要素を、ロクに勉強もしないまま「豊かさを求める」のは非常に険しい道のように思います。
真冬の険しい雪山の頂上まで連れていかれて、「無事に麓まで下りてきてね」と放置されるような、そんなイメージです。
はたまた、無人島に連れていかれて、「無事に帰ってきてね」と放置されるような、、、
とにかく、何の準備もしないままでは到底クリア出来ない課題、それが人生にとってのお金の問題だと思っています。
これはきっと多くの方にとっても意味のある大事な仕事になる!
と思い、FP業を2009年から始めました。
1人の物理的な時間の限界
FP業も順調に進んではいますが、今度は物理的な時間の限界という問題が出てきました。
多くのクライアントの方にお声掛け頂き、大阪だけでなく他府県にも面談をしに行っていますが、
物理的な時間の問題で全員に対応するのは不可能
という状態に陥りました。
このままではダメだ・・・
大葉
と思い、より多くのクライアントさんにお金の課題をクリアしてもらうためにも、そして、自分自身がそうであったように、たった1人との出逢いで大きく人生が変わるキッカケに自分自身もなっていきたいという想いもあり、「自分と同じようなFPを育成する」ことにしました。
僕のもとでFP業で実績を上げられるパートナーがどんどん育ってきています
現在、僕自身がしっかりと関わりながら育成しているFPさんの中に、29歳で年収3000万円を超える方も出てきました。また40代の方で、年収4000万を超える方も出てきました。
年齢に問わず、必要とされている仕事だと、最近、ますます強く思うようになっています。
僕から皆さんへの約束
僕も一人の人間なので、100%みんなの人生を変えるキッカケになれるとは思っていません。
ただ、「【本気の意思のあるみんな】の人生を変えるキッカケにはなれる」と思っています。
FP業は知識業であるため、勉強は当然に必要です。また同時に、クライアントさんが居て初めて成り立つ仕事ですから、営業職という側面も持っています。
当たり前に努力が必要な仕事ではありますが、お金という多くの方の人生にとって大事なテーマを扱う仕事ですから、ホントにやりがいのある仕事だと思っています。
1人でも多くのクライアントさんの手助けができるように、本気で意思のあるFPの方を育成していきたいです。
使命や喜び
「FPの育成」と言うと、言葉は短く簡単ではありますが、ホントに時間がかかる工程ではあります。
それでも、
「大葉と出会って人生が豊かになった」
「将来のお金の不安が期待へと変わった」
と言われることは僕の使命でもあり、一番の喜びじゃないかなと思います。
先日、上記でも書いた29歳の方(新郎)の結婚式に呼ばれて最初の祝辞を述べるという大役まで頂きました。こういう深い繋がりを持って一緒に仕事出来ていることが本当に嬉しいなぁと思う時間でした。
少し矛盾するような表現にはなりますが、
お金が全てという仕事の仕方をするのではなく、クライアントさんに喜んでもらえる仕事をする。
また、クライアントさんを喜ばせる仕事が出来るFPを育成する。
そうすると、自然と人との縁も仕事も増えていき、自分だけでなく縁のある方も、より豊かになれるのだと思えるようになりました。
これからの夢は、よりレベルの高い頼りがいのあるFPに自分自身がなっていくと共に、その知識・ノウハウをお伝えしながら、より多くの良質のFPの育成と、より多くのクライアントさんに感謝される仕事をし続けていくことです。
最後に簡単な僕自身の情報
生年月日 1983年9月22日生まれのおとめ座
そろそろおっさんと呼ばれても違和感の無い歳になりました( ゚Д゚)
出身地 産まれも育ちも大阪 仕事モードの時は東京の人と勘違いされること多数
出身校 天王寺高校理数科卒業、京都大学法学部を半年で自主的に卒業(笑)
趣味 カフェ巡り、と、仕事! ←誰か、楽しい趣味を教えてください( ゚Д゚)
好きな食べ物 麺類が好き、特にラーメン
会社経営者
株式会社ADIF Alliance 代表取締役、株式会社CPA Alliance 専務取締役、株式会社DEUX TOURS 取締役、Jigsaw株式会社 専務取締役兼COO
大阪生まれ。天王寺高校理数科卒業、京都大学法学部を半年で自主的に卒業(笑)の後、起業の道へ。ラーメン大好きで夜中にウロウロすることも。ジムに通い出して奮闘中。